恒常的雇用関係の確認
【免責事項・Disclaimer】
当サイトに掲載されている情報、または当サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当事務所及びその業務関係先は、詳細は理由の如何を問わず一切の責任を負いません。
Neither our firm nor any of its business associates shall be liable for any trouble, loss, or damage arising from the information contained in this site or from the use of this site, regardless of the reason for the details.
技術職員名簿
適用事業所(法人or5人以上個人)
法人代表(家族)・役員
社会保険(OR)
- 社会保険証
- 退職後、5日以内に会社が年金事務所へ届ける
- 提出可能=所属の証明となる
- 退職後、5日以内に会社が年金事務所へ届ける
- 被保険者標準報酬決定通知書
雇用労働者・使用人兼務役員・役員の家族(AND)
社会保険(OR)
- 社会保険証
- 標準報酬決定通知書
雇用保険
- 資格取得日有り(OR)
- 被保険者証
- 事業所別被保険者台帳照会
- ハローワークへ窓口請求し、その場で貰う
補足:使用人兼務役員とは(AND)
- 代表権無し
- 就業規則で労働管理されている
- 社員賃金>役員報酬
高齢者
70歳以上の場合
- 厚生年金の加入義務は無し
- 「厚生年金保険70歳以上被用者該当及び標準報酬月額相当額のお知らせ」の写し
- 70歳の社員在籍で毎年届く
- 「厚生年金保険70歳以上被用者該当及び標準報酬月額相当額のお知らせ」の写し
- 健康保険は加入義務は有り
- 社会保険証(OR)標準報酬決定通知書
75歳以上の場合
- 後期高齢者医療保険に切り替わり、会社名が不記載
- 「厚生年金保険70歳以上被用者該当及び標準報酬月額相当額のお知らせ」の写し
非適用事業所(4人以上個人)
個人事業主・専従者(OR)
賃金台帳など以下のいずれか + 最低賃金以上
- 源泉徴収簿
- 給与報酬から所得税の源泉徴収を記録する書類
- 賃金台帳
- 従業員の勤務時間や給与支払の詳細記録書類
- 出勤簿
- 出勤簿は、個人事業主の日々の勤務状況を記録書類
補足:専従者とは
- 生計を一にしている(OR)
- 配偶者
- 15歳以上の親族従業員
雇用労働者
雇用保険
- 資格取得日有り(OR)
- 被保険者証
- 事業所別被保険者台帳照会
🏆人気記事ランキング🏆
〒520-0012 滋賀県大津市鏡が浜4番1−1106号