ヒヨコ喰い対策、本当にネットで集客しているとは限らない

行政書士に限らずいろんな士業、またはいろんなホームページ事業者、あと本とかでどのように集客しているのかいろいろと情報を探っていた時期がありまして、ほぼ全員が言っていたのはネットから集客をしていると言うキーワードでした。
では、実際どれぐらいアクセス数があるのかなと調べてみたところ、一部は本当に滅茶苦茶アクセスがあると思われるサイトもあれば、全くアクセスがないと思われるサイトもあって、いわゆるポジショントークなのかなと思ってしまう場合があります。
昔情報商材で流行ったらしいのですが、1日だけ高級マンションや高級自動車をレンタルして豪遊してお金持ちアピールをして、「君も俺のようになりたければ、俺の塾に入れ」といった類ですね。(詳しくは闇金ウシジマくんのフリーエージェント君編をご参照ください。30巻から32巻あたりです。)
単純に依頼の受付の窓口をネットにするだけで、実際はバリバリの営業している場合も考えられますし、確かにネットで集客してるかもしれませんが、えげつない広告費を投入してるかもしれませんし、ネットはネットだけどどちらかというとSNS営業が上手すぎるのパターンもあるので、自分のイメージしているネットでの集客と全く違う場合があります。
で、私の使っている見極め方の一つとして、SEMRUSHを使うというのがあります。
SEMRUSHは推定オーガニック検索キーワードとオーガニック検索トラフィックと広告トラフィックなどが筒抜けとなる便利ツールです。(特定されないように、モザイクをし一ヶ月程期間をズラしています)
それで例えば、二人の「SEOで集客が成功していると謳うサイト」のURLを解析すると、以下のようなグラフが見れます。
上の行は普通に士業として活躍されている方、下は開業してネット集客方法を教えてる方です。
士業の方はホームページでインテックスされているキーワードが数千単位で、検索トラフィックも数千単位ですが、ネット集客講師のホームページでインテックスされているキーワードが2桁しかなく、トラフィックも1桁しかありません。

SEOで集客が成功しているというのであればインデックスしているキーワード量が相当無いとダメですし、そのキーワードの検索ボリュームからして、検索結果の上位何番目にいればだいたいこれぐらいのアクセスが見込めるという統計データが出ているので、それで推測しているようですが某ネット集客講師の方は実際のところはよくわかりませんが、客観的に見る限りSEOでとても成功しているようには見えません。
もうすぐ行政書士の合格発表のシーズンですが、いろんな話に惑わされないように、その情報が正しく正しくない可能指標の一つとして役に立てればいいかなと思います。
ブログランキングに参加しています。参考になった方はクリックで応援お願いします。
🏆人気記事ランキング🏆
1位 | ![]() | 行政書士のコロナ感染体験記:症状・対処法・効果的なケア法 |
---|
2位 | ![]() | BtoB取引のためのインボイス発行、課税事業者への登録を考える行政書士の挑戦 |
---|
3位 | ![]() | 行政書士の信頼回復への一歩!必須の一般倫理研修と危機感とは? |
---|
4位 | ![]() | 【推しの子】の予想:星野アクアは有馬かなと結ばれるのか? |
---|
5位 | ![]() | 異次元の少子化対策は無駄?一夫多妻制や一妻多夫制が新しい解決策? |
---|
総合 - 行政書士ブログ独学合格即開業でも資格勉強中
政治経済 - 行政書士ブログ独学合格即開業でも資格勉強中
科学技術 - 行政書士ブログ独学合格即開業でも資格勉強中
暮らし - 行政書士ブログ独学合格即開業でも資格勉強中
ダイエット - 行政書士ブログ独学合格即開業でも資格勉強中
エンタメ - 行政書士ブログ独学合格即開業でも資格勉強中
士業実務 - 行政書士ブログ独学合格即開業でも資格勉強中
【免責事項】
当サイトに掲載されている情報、または当サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当事務所及びその業務関係先は、詳細は理由の如何を問わず一切の責任を負いません。
【Disclaimer】
Neither our firm nor any of its business associates shall be liable for any trouble, loss, or damage arising from the information contained in this site or from the use of this site, regardless of the reason for the details.
