コロナウイルス感染症と申請取次業務 2022/07/17 専門家会議の予想値では8月3日にも5万人越えをするという予測が立っている。日本政府が行動制限をしないという決断は2022年の現在においてはメジャーな対応方法。行政書士業務として売り上げが下がったと思われる業務としては入管業務など。
行政書士試験の情報で個人的に役に立った情報 2022/07/16 行政書士試験は、運の要素の影響を受けやすい試験と筆者は指摘している。一般知識と記述の採点だけで116点分あり、180点以上は必ず合格できる。模試の偏差値は常に取り続けることを目安にすべきだという。
許認可業務の営業の難しいところ 2022/07/15 許認可業務の営業は二段構えにならざるを得ない。申請要件を満たしていない場合は申請したところで許可がおりません。依頼の趣旨が目的、内容又は方法において不正の疑いがある場合には受任を拒否する。
行政書士を専門特化すべきかについて 2022/07/14 行政書士が専門特化すべきか否かについて、考察している。専門家は「誰にでも当てはまる答えはない」というのが本当のところだと筆者。専門家は「専門特化」せざるを得ない気がしますと述べている。
行政書士は儲かるのか?について 2022/07/13 「行政書士は儲かるのか?」という質問に違和感を感じる理由を解説している。「会社員は儲かるのか?」と同じで主語が大きすぎて答えられない質問。就職先ではなく「カテゴリー」と考えた方が実体に合っている気がします。