
建設業許可 - 記事一覧
弊所を選ぶ理由
出張エリア:京都、滋賀。事前の電話による簡易診断で申請可能と判断された場合に限ります。
建設業の許可申請は複雑で手続きが面倒。行政書士にお任せいただけば、経営者は本業に専念できます。
建設業許可新規、建設業許可業追・更新、建設業許可変更等に対応。幅広いご依頼にお応えします。
ご相談ください。許可取得の無料診断実施中。当事務所への依頼は必要ありません。
許可が取れなかったときは、返金対応をしております。安心して弊社にお任せ下さい。
「休日対応可能」ということで、土日祝日や営業時間外でも対応可能です。お気軽にご相談ください。
費用は必要経費を含んだ一括料金で、後で実費を支払う必要はありません。依頼前に総額がわかります。
工事までの期限が短い場合でも、スピーディーに対応いたします。迅速な対応でお客様のご要望にお応えします。
担当する行政書士
滋賀県の行政書士が建設業許可申請書の作成を全力でサポートします。
三つの安心
相見積もりサイトにも掲載しており、他の事務所との価格競争により、納得金額(全て同一価格)となっています。
万が一に備えないのは商品設計上の欠陥と考え、顧客保護の観点から保険に加入・返金対応しています。
お客様が抱えるお悩みをしっかりと伺い、専門用語は使わず、分かりやすく親切・丁寧な説明をします。
ズーム面談の日程調整を行います。お電話からのお問い合わせでも、改めてメールフォームから再度お問合せ頂きます。
ZOOM上で建設業許可申請に必要な人・モノ・カネについてお伺いし、申請が可能かどうか簡易診断を実施します。
②で問題がなかった場合は、訪問かご来所頂き、初回の無料面談を行ない、じっくりと診断し後日お見積りを提示。
ご納得いただきましたらご契約となります。契約内容の説明の為、WEB面談し、クラウド上で電子契約を締結します。
入金後に作業に着手致します。作業完了後、成果物の納品とその後の対応、報酬残額・実費等がある場合は支払請求を行います。
受任後の流れ(概略)
建設業許可申請の行政書士報酬モデル
建設業許可新規 | 人気No.1建設業許可業追・更新 | 建設業許可変更等 |
---|---|---|
9万円(個人・知事) | 5万円(法人・大臣) | 5万円(業種追加) |
12万円(法人・知事) | 6万円(法人・知事) | 3万円(決算変更届) |
15万円(法人・大臣) | 9万円(法人・大臣) | 1.5万円~(各種変更届) |
含まれるサービス | 含まれるサービス | 3万円(経営状況分析申請) |
出張料金(何度でも) | 出張料金(何度でも) | 5.5万(経営規模等評価申請 及び総合評定値請求) |
申請書作成 | 申請書作成 | 含まれるサービス |
書類の提出、担当者への説明 | 書類の提出、担当者への説明 | 申請書類作成 |
役所からの問い合わせ対応 | 役所からの問い合わせ対応 | 書類の提出、担当者への説明 |
許可取得後のアフターフォロー | 許可取得後のアフターフォロー | 役所からの問い合わせ対応 |
🏆人気記事ランキング🏆
建設業許可 - 記事一覧