日本の在留資格申請のステップバイステップ解説!オンラインと窓口申請の違いなど

flowchart TB 1[申請書完成] --> 2{申請先を選択} 2 --> 3[オンライン<br>滋賀京都以外] 2 --> 5[大津出張所<br>滋賀のお客様] 2 --> 4[京都出張所<br>京都のお客様] 3 --> 6{審査 in<br>各地方入管} 6 --> |許可| 7[成功] 6 --> |不許可| 9[原因ヒアリング<br>in 各地方入管<br>行政書士同行は<br>オプション費用<br>交通費<br>出張手当] 9 --> 10{再申請<br>出来る} 10 --> |出来る| 6 10 --> |出来ない| 11[撤退] 4 --> 12{審査 in<br>京都出張所<br>規模が大きい<br>審査官が居る} 12 --> |許可| 13[成功] 12 --> |不許可| 14[原因ヒアリング<br>in 京都入管<br>京大病院近く] 14 --> 15{再申請<br>出来る} 15 --> |出来る| 12 15 --> |出来ない| 11[撤退] 5 --> 16{一次審査 in<br>大津出張所<br>規模が小さい<br>審査官が居ない} 16 --> |通過| 17{審査 in<br>大阪入管} 17 --> |許可| 18[成功] 17 --> |不許可| 19[原因ヒアリング<br>in 大津入管<br>大津駅近く] 19 --> |出来る| 16 19 --> |出来ない| 11[撤退]
在留資格を申請するには、いくつかのステップがあります。この記事では、滋賀県と京都府を対象とした申請手続きのフローチャートを解説します。
- 申請書完成 まず、在留資格の申請書を完成させます。
- 申請先を選択 申請先には、オンライン、滋賀県内の大津出張所、および京都府内の京都出張所の3つがあります。
- オンライン 滋賀県と京都市以外の地域からの申請は、オンラインをオススメします。
- 大津出張所 滋賀県内にお住まいの方は、大津出張所をオススメします。
- 京都出張所 京都市内にお住まいの方は、京都出張所をオススメします。
- オンライン申請の場合 オンラインでの申請の場合、各地方の入国管理局で審査が行われます。
- 審査結果が許可された場合、申請は成功となります。
- 審査結果が不許可となった場合、原因を各地方の入国管理局でヒアリングし、行政書士の同行が必要な場合は、オプション費用、交通費、および出張手当がかかります。
- 不許可の場合でも、再申請が可能です。再申請の可否は、各地方の入国管理局によって判断されます。
- 京都出張所申請の場合 京都出張所での申請は、審査官が在籍し規模が大きいため、滋賀県よりも審査が厳しくなります。
- 審査結果が許可された場合、申請は成功となります。
- 審査結果が不許可となった場合、原因を京都入国管理局でヒアリングし、京都大学病院付近でのヒアリングが行われます。
- 不許可の場合でも、再申請が可能です。再申請の可否は、京都入国管理局によって判断されます。
- 大津出張所申請の場合 大津出張所での申請は、規模が小さく審査官が不在のため、一次審査の後、大阪入国管理局での審査が行われます。
- 一次審査を通過した場合、申請は大阪入国管理局に引き継がれます。
- 大阪入国管理局での審査結果が許可された場合、申請は成功となります。
- 大阪入国管理局での審査結果が不許可となった場合、原因を大津入国管理局でヒアリングし、大津駅付近でのヒアリングが行われます。
- 不許可の場合でも、再申請が可能です。再申請の可否は、大津入国管理局によって判断されます。
以上が、滋賀県と京都市、それ以外での在留資格申請の手続きフローチャートの概要です。申請先や審査結果によって、申請プロセスが異なることに注意してください。申請が許可されれば、成功となりますが、不許可の場合は原因をヒアリングし、再申請の可否を検討する必要があります。
VISA(在留資格)の関連記事
〒520-0012 滋賀県大津市鏡が浜4番1−1106号
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日10:00 – 19:00
重要事項
【注意】
- 弊所の業務は、ビザ発給・帰化の許可を保証するものではありません。
- 申請の結果、ビザの発給が拒否・終止になった場合や日本国大使館・総領事館での審査が長引いて招へい予定に間に合わなかった場合でもお振込みいただいた書類作成費用は、返金致しかねますので、あらかじめ御承諾のうえ、お申し込み下さい。
- ご依頼された内容が不正・不法なものである場合は、お断りいたします。
- 短期滞在ビザ申請における当事務所の業務は、日本国外の日本大使館・領事館等でのビザ申請を代行するものではありません。
- 短期滞在ビザ申請で90日の日本滞在を希望しても訪日目的等によっては、希望通りにならないことがあります。
【免責事項】
当サイトに掲載されている情報、または当サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当事務所及びその業務関係先は、詳細は理由の如何を問わず一切の責任を負いません。