在留カードについて、記載項目などについて

在留カードとは
在留カードは日本に中長期的に滞在する外国人に対して、上陸許可や在留資格の変更許可、在留期間の更新許可など、在留にに関係のある許可に伴って交付されるカードのことです。
対象者は中長期的に滞在する外国人のなっているので、観光目的のちょっとした旅行者は短期滞在の在留資格が決定した人には公布されません。
何処で受け取れるか
交付場所は原則として上陸した空海港で交付されますが、すべての場所が当てはまるわけではなく、新千歳空港、成田空港、羽田空港、中部空港、関西空港、広島空港および福岡空港は上陸許可に伴い在留カード交付されます。
それ以外の方は基本的には、入国後に祝町村に届け出た居住地宛に在留カードが簡易書留で郵送されます。
常時携帯義務
在留カードは必ず持ち歩くようにしましょう。懲役刑や罰金が課されることがあります。
在留カードの記載内容


上記の画像は出入国在留管理庁から引用https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/whatzairyu_00001.html
在留カードの記載内容
記載内容は以下の通りです
- 氏名
- 生年月日、性別、国籍地域
- 住居地
- 在留資格の種類(就労制限の有無、資格外活動許可を受けているときはその旨)
- 在留期間
- 許可の種類
- 許可年月日、不交付年月日
なお裏には住居地記載欄が設けてあり、届け出年月日・住居地・記載者印を記入します。
その他にも「資格外活動許可」の欄が設けられており、許可された場合は「許可:原則週28日間以内・風俗営業等の従事を除く」と記載されます。
詳しくは以下の記事をご参照ください。
VISA(在留資格)の関連記事
〒520-0012 滋賀県大津市鏡が浜4番1−1106号
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日10:00 – 19:00
重要事項
【注意】
- 弊所の業務は、ビザ発給・帰化の許可を保証するものではありません。
- 申請の結果、ビザの発給が拒否・終止になった場合や日本国大使館・総領事館での審査が長引いて招へい予定に間に合わなかった場合でもお振込みいただいた書類作成費用は、返金致しかねますので、あらかじめ御承諾のうえ、お申し込み下さい。
- ご依頼された内容が不正・不法なものである場合は、お断りいたします。
- 短期滞在ビザ申請における当事務所の業務は、日本国外の日本大使館・領事館等でのビザ申請を代行するものではありません。
- 短期滞在ビザ申請で90日の日本滞在を希望しても訪日目的等によっては、希望通りにならないことがあります。
【免責事項】
当サイトに掲載されている情報、または当サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当事務所及びその業務関係先は、詳細は理由の如何を問わず一切の責任を負いません。