申請書類に不備があった場合の対処(作成途中) 申請書類に不備があった場合の対処法を紹介している。矛盾が生じて整合性がなかったり、在留資格妥当性がないとみなされた場合。追加資料の提出は行政書士事務所に書面で郵送で来ることが多い。
なぜ入管(ビザVisa)関係に注力することに... 入管関係に注力することにした理由を、筆者が解説している。ビザ申請業務を選択する理由は、海外関係が大きく影響していると指摘。自分の力が発揮できるように最適化されていった結果であったという。
在留(資格・期間)変更許可申請の流れ 日本に入国後、在留資格を変更したり、期間の更新が必要になる場合がある。新規の時との大きく異なる点は、お客様がすでに日本におられるという点。また、在留資格変更許可申請の流れも紹介している。
申請取次実務研修を受けてみた感想 申請取次行政書士になるための実務研修を受けている。ブローカーに気をつけろと言うメッセージを強く感じたという。ブローカーが一枚案件に噛んでしまうと、逮捕や懲戒処分になるケースも。
申請取次行政書士研修申込と入金完了 申請取次行政書士になる一環として、いわゆる「ピンクカード」の取得を進めている。申請取次行政書士の資格を得ると貰える「届出済証明書」のこと。申請取次研修の受講は、令和6月24日(金)〜令和4年7月7日とのこと。