建設業法について(目次とその目的)

建設業法の目次 

第一章 総則第一第二条) 

第二章 建設業の許可 

第一節 通則第三条第四条) 

第二節 一般建設業の許可第五条第十四条) 

第三節 特定建設業の許可第十五条第十七条) 

第四節 承継第十七条の二第十七条の三) 

第三章 建設工事の請負契約 

第一節 通則第十八条第二十四条) 

第二節 元請負人の義務第二十四条の二第二十四条の八) 

第三章の二 建設工事の請負契約に関する紛争の処理第二十五条第二十五条の二十六) 

第四章 施工技術の確保第二十五条の二十七第二十七条の二十二) 

第四章の二 建設業者の経営に関する事項の審査等第二十七条の二十三第二十七条の三十六) 

第四章の三 建設業者団体第二十七条の三十七第二十七条の四十) 

第五章 監督第二十八条第三十二条) 

第六章 中央建設業審議会等第三十三条第三十九条の三) 

第七章 雑則第三十九条の四第四十四条の三) 

第八章 罰則第四十五条第五十五条) 

附則 

建設業法の目的

(目的)

第一条 この法律は、建設業を営む者の資質の向上、建設工事の請負契約の適正化等を図ることによつて、建設工事の適正な施工を確保し、発注者を保護するとともに、建設業の健全な発達を促進し、もつて公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。

建設業法 | e-Gov法令検索

建設工事の適正な施工を確保すること

建設業者は、施工に際して適正な技術や知識を有する専門家を配置することが求められます。また、工事の品質や安全性を確保するために、施工中に適切な監理・検査を行うことが必要です。例えば、地震に強い建物を建設するためには、地震に関する知識を持った専門家が施工に参加することが必要です。

発注者を保護すること

建設業者は、契約内容に沿った工事を行うことが求められます。発注者が工事の進捗状況や品質に不満を持った場合には、建設業者が対応することが必要です。また、契約上の約束事に違反した場合には、契約金額の返還や賠償金の支払いが求められることがあります。

建設業の健全な発達を促進すること

建設業者は、適正な営業活動を行うことが求められます。例えば、広告宣伝に虚偽の内容を掲載することや、不当な価格設定を行うことは禁止されています。また、偽装工事や不正請求などの不正行為を行うことも禁止されています。

公共の福祉の増進を寄与すること

建設業者は、社会に貢献することが求められます。例えば、公共施設の建設や都市計画に関する協力などが挙げられます。また、地域社会との連携や環境保全にも配慮することが必要です。例えば、近隣住民との調和を図るために、建物の外観や騒音対策に配慮することが必要です。

京都・滋賀の建設業許可申請 | 行政書士森永事務所 | 京都市 大津市 草津市

🏆人気記事ランキング🏆

〒520-0012 滋賀県大津市鏡が浜4番1−1106号
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日10:00 – 19:00
050-3146-4022

【免責事項】

当サイトに掲載されている情報、または当サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当事務所及びその業務関係先は、詳細は理由の如何を問わず一切の責任を負いません。

トップへ戻る 友だち追加