滋賀県での運転記録証明書の申請方法|スマホアプリ・窓口・郵送の流れ


運転記録証明書

過去5年・3年または1年の交通違反、交通事故、運転免許の行政処分の記録について証明します。

運転経歴に係る証明書|自動車安全運転センター

発行方法

  • 窓口申請
    • 本人
    • 代理人
  • 郵送申請
    • 本人のみ※代理申請不可
  • スマホアプリ申請
    • 本人のみ

効率の良い発行

スマホアプリによる申請の流れ

  1. スマホアプリのインストール
     まず、申請者はスマートフォンに専用アプリをインストールします。

  2. メールアドレスの登録
     アプリ内でメールアドレスを登録します。

  3. 2時間限定の自動URL発行
     登録したメールアドレス宛に、2時間だけ有効な申請用URLが自動で送られてきます。

  4. 申請画面への遷移
     申請者は届いたURLを使って申請画面にアクセスします。

  5. IC認証
     申請画面でIC認証(おそらくマイナンバーカードなどの電子認証)を行います。

  6. 認証成功の場合
     IC認証が成功すると、申請から2週間後に必要な書類やパスなどが到着します。

IC認証が失敗した場合の流れ

  1. IC認証失敗
     IC認証がうまくいかなかった場合、申請者は次のいずれかの方法で手続きを進めます。

  2. 最寄りの交番で申請書を入手
     交番で申請書を受け取り、「本人申請」または「代理人申請」を選択します。

    • 本人申請の場合
        申請書を郵便局または自動車安全運転センターへ提出します。

    • 代理人申請の場合
        申請書を自動車安全運転センターへ提出します。

  3. 郵便局または自動車安全運転センターでの手続き
     申請書を提出すると、2週間後に必要な書類やパスが到着します。

  4. パスワード再発行
     または、最寄りの警察署でパスワードの再発行手続きを行い、再度メールアドレス登録からやり直すことも可能です。

手順図


flowchart TB

    A(["スマホApp
インストール"]) --> C["メルアド
登録"]     C --> D["2時間限定
自動URL発行"]     D --> n2["申請画面へ
遷移"]     n2 --> n1["IC認証"]     n1 -- 成功した場合 --> n5["2週間後
に到着"]     n1 --> n7["失敗時"]     n3["最寄りの交番で
申請書入手"] --> n4["本人申請"] & n6["代理人申請"]     n7 --> n3 & n10["最寄りの警察署で
PASS再発行"]     n4 --> n8["郵便局"] & n9["自動車安全運転センター"]     n6 --> n9     n8 --> n5     n10 --> C     n2@{ shape: rect}     n1@{ shape: diam}     n5@{ shape: rect}     n7@{ shape: diam}     n3@{ shape: rect}     n4@{ shape: rect}     n6@{ shape: rect}     n10@{ shape: rect}     n8@{ shape: rect}     n9@{ shape: rect}

スクショ

無事故無違反証明書請求ネット1
無事故無違反証明書請求ネット2

まとめ

  • アプリで完結できる場合は、IC認証が成功すれば2週間後に手続きが完了します。

  • IC認証に失敗した場合は、交番や警察署、郵便局などを利用して手続きを進める必要があります。

このように、デジタル申請とアナログ申請の両方をカバーしたフローになっています。


【免責事項】

当サイトに掲載されている情報、または当サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当事務所及びその業務関係先は、詳細は理由の如何を問わず一切の責任を負いません。


🏆人気記事ランキング🏆


〒520-0012 滋賀県大津市鏡が浜4番1−1106号
友だち追加