UCANの2023年武器になる資格 2位「行... 2022/12/19 生涯学習のユーキャンが2023年に武器になる資格を発表した。1位はファイナンシャルプランナー、2位は行政書士、3位はTOEIC。4位は簿記、5位はマイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)。
他士業との差別化(価格競争で勝つ) 2022/12/18 行政書士は「法律相談をしてはいけない」と筆者が主張している。価格競争が激しいので、あまりお金を掛けたくない層にとっては独占だと指摘。低価格帯で数をこなす方向にすれば、お客さんが違うので競合にならないとも。
俺たちの行政書士の雇用について、考えを巡らせ... 2022/12/17 行政書士を雇ってもノウハウだけ身につけたらすぐに独立開業してしまうという。行政書士資格者を雇用するのは難しいのではないか、と筆者は指摘。自分の知らない領域を専門とされている行政書士とパートナーになるのもあり。
ブログの名前を変えて意味があったのか検証して... 2022/12/16 ブログの名前を変えて意味があったのか検証している。変更した日にちは12月15日で、今までの一番MAXの日の1.5倍のクリック率を出した。大した結果ではないが、まあやってよかったなと思いました。
ブログのタイトルを変更しようと思います 2022/12/15 「法務のお悩み相談室」というブログのタイトルを変更しようと思います。各業務の専門ページに法務関連の記事を書いています。ロゴジェネレーターを使い、文字が微妙に合わなかったので一部変更する。
今年の漢字は「戦」だけど、基本人生戦いしかな... 2022/12/14 行政書士は開業して3年経過すると九割は廃業と言われている。動物であったり昆虫であっても全て戦争状態で生きたまま頭を齧られたり。まともな精神で生きていけない残酷な世界だと筆者は指摘している。
行政書士ブログ村ランキングで10位になった(... 2022/12/13 行政書士ブログ村ランキングで10位になった理由を考察している。ブログを毎日書くことが信頼につながっているのではないかと筆者。ブログを続けないというのは営業的にありえない選択肢だという。
行政書士+滋賀でも、ようやく検索1ページ目に... 2022/12/13 行政書士+滋賀でも、ようやく検索1ページ目に表示される可能性が出てきている。11月上旬ころから、途中で圏外に吹っ飛ぶこともなく順位を上げていき11位に到着。17日後は12月30日なので、結果がどうなるか楽しみです。
GOOGLE画像検索の表示を直してみた 2022/12/12 「行政書士、大津市のような地域名」で画像検索すると意味不明な画像が表示される。GOOGLEのデータベースが変わるのが早ければ一週間後、通常は1か月前後かかる。筆者は、顔写真が画像検索でひっかかるような気がすると述べている。