行政書士森永事務所の割とどうでも良いブログ

行政書士試験の勉強方法と成功の秘訣―努力よりも運ゲーな資格試験の真実

行政書士ブログというわりには、SEO目的で気分転換で思い付いた事をアウトプットしてるせいか、行政書士っぽくない記事ばかりの弊所のブログですが、たまには行政書士っぽいことを書こうかと思います。(「行政書士 ブログ」のキーワードで1ページ目に今のところGoogleで表示される(何故表示されるのかは謎)ので、もう更新しなくても良いかと更新が随分止まってしまいました)

最近の行政書士界隈の大きなニュースといえば試験科目が変わるという話ですね。

まあ、それで色々と現役行政書士だったり、Youtube上のプロからアマチュア講師まで、あれこれ対策の話をしていますが私もそれに乗っかろうという魂胆です。

で、どういう対策を取れば良いかというと対策なんか取りようがないと思います。

私も受験生時代に色んな人の予想など見てきましたが、びっくりするぐらい外れますので、見るだけ時間でしたので、無視で良いと思います(多分視聴回数狙いです。まぁ、このブログも視聴回数狙いで人のこと言えませんが)。

なので、なおさら普通に択一の法律科目を完璧な状態まで持っていった方が良いでしょう。

実務的な面で言えば、開業後に許認可系に進むのであれば、意外と捨て科目の会社法ちゃんと勉強した方が良いです。(まぁ、勉強しすぎると落ちると思いますが。)

民事系に進むのであれば、民法を勉強した方が良いと思います。(その前に業際の問題もあるので、行政書士法勉強した方が良いかもです。)

とりあえず合格すれば良いって言う人は、まず行政法は本試験で満点且つ短時間で解答出来るようになりましょうか、さっきと言ってること矛盾しますが商法は効率悪すぎるので無勉で良いと思います(開業後、BtoBの許認可系なら苦労しますが)。

その次に民法と憲法も満点取れるように頑張りましょう。

それ以外はもう全部捨てて、一般は運に任せて、記述は択一の知識と漢字の難しい法律名の書き方の練習だけしたら、運良ければ受かります。

一般知識と記述と商法は勉強するだけ時間の無駄なので、無視で良いです。

なので、一般知識が別の科目になろうがやる事は同じで、行政書士>民法>憲法の順で択一を完璧に仕上げる。

記述はどうなるんじゃ?と言われそうですが、自分の採点官の気分次第(多分、受験する会場の管轄の書士会での前年の廃業者数次第とか地域の需要などで左右するのではと個人的に思ってます)なので、考えるだけ無駄です。

行政書士試験は4割くらい運ゲーというか、人生も運ゲーみたいな感じですし、努力すれば受かる試験とは思いますが、じゃあどうすれば努力出来るのか?と考えると環境とか遺伝子とか体調とか色々の様子が絡み合ってる訳なので結局運ゲーだと思います。

運が悪い事に努力という状態が起こらなかったら、ズルズルと5年~10年、最悪撤退という結果になりかねませんし、合格したら合格したで3年で9割廃業は多分嘘だと思いますが、割と開店休業かと思います。(肌感覚での廃業理由はお亡くなりが殆どでした。)

とは言え、勉強自体の経験は非常に役に立ちますが(私が勉強しはじめた最初の頃とか初めてまともに条文読む事になったので、若干硬い文字アレルギーになってましたが、受験勉強を経て今は別に気にせず読み込めますし)、学んだ知識は体感10%位しか役に立ってない気がするので、可能なら運良くサッサと受かった方が良い資格試験ではあります。

お主はどうやって勉強したのか?と気になった方は下記をご参照ください。


ブログランキングに参加しています。参考になった方はクリックで応援お願いします。


🏆人気記事ランキング🏆

総合 - 行政書士ブログ
滋賀県許認可の第一人者を目指して

政治経済 - 行政書士ブログ
滋賀県許認可の第一人者を目指して

科学技術 - 行政書士ブログ
滋賀県許認可の第一人者を目指して

暮らし - 行政書士ブログ
滋賀県許認可の第一人者を目指して

ダイエット - 行政書士ブログ
滋賀県許認可の第一人者を目指して

エンタメ - 行政書士ブログ
滋賀県許認可の第一人者を目指して

資格受験 - 行政書士ブログ
滋賀県許認可の第一人者を目指して

士業実務 - 行政書士ブログ
滋賀県許認可の第一人者を目指して



〒520-0012 滋賀県大津市鏡が浜4番1−1106号
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日10:00 – 19:00
050-3146-4022

【免責事項】

当サイトに掲載されている情報、または当サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当事務所及びその業務関係先は、詳細は理由の如何を問わず一切の責任を負いません。

【Disclaimer】

Neither our firm nor any of its business associates shall be liable for any trouble, loss, or damage arising from the information contained in this site or from the use of this site, regardless of the reason for the details.

トップへ戻る 友だち追加